説明
蔵元紹介-(株)九重雑賀
JR和歌山駅より徒歩5分、地酒と酢を醸造する注目の蔵元です。明治41年より食酢を製造し、よりグレードの高いお酢を醸造するため原料にもこだわり、酢の主原料である酒粕を得るため、清酒の醸造を始めました。『口に含んだ時にふわぁと膨らみその後すっとキレる酒』を目指し昭和9年より清酒を醸造しています。
¥3,300
お酢と日本酒を両方醸す日本唯一の蔵。酢を造る為には主原料となる酒粕から一貫して造るべきという考えから日本酒の製造も始めました。ここ最近は特に酒質向上が目覚ましく、蔵でも改革が進んでいる雄町を使用した純米吟醸のひやおろし、しっかりと熟成され味わいにボリュームが出ました。雑賀ならではの辛さも健在です。
商品名 | 雑賀 純米吟醸 雄町 ひやおろし |
---|---|
商品番号 | 10420016 |
容量 | 1,800ml |
酒質 | 純米吟醸 ひやおろし |
産地 | 和歌山県 |
蔵元名 | (株)九重雑賀 |
原料米 | 雄町 |
精米歩合(%) | 55 55 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸 | 1.5 |
酵母 | 非公開 |
アルコール度数(%) | 16 |
味 | 端麗 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 濃厚 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
味 | 甘口 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 辛口 |
香り | 低い | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 高い |
在庫切れ
レビュー
レビューはまだありません。