説明
蔵元紹介-御祖酒造
代表取締役:藤田 美穂
生まれ育った東京での社会人生活に終止符を打ち、蔵を継ぐために2003年に御祖酒造の代表取締役に就任。就任後試行錯誤し、横道氏と共に新ブランド「遊穂」を立ち上げた。杜氏:横道 俊昭
能登の酒に惚れ込み、能登流の名だたる酒蔵で腕を磨いた後、大阪の酒蔵で杜氏を務めた気鋭の造り手。2005年に御祖酒造の杜氏となり現在に至る。
¥3,471
真っ赤な太陽の夏の暑さに負けない為に、スタミナ料理におすすめします。有用な微生物の力を利用して醸す昔からの酒造法、「生もと造り」による日本酒で、何層にも重なる様々な味わいと、調和した酸のあるお酒ですが軽快な味わいです。20~30分程度前に冷蔵庫から出していただいた、やや冷えている状態をお奨めします。開栓後は空気に触れさせてください。
商品名 | 遊穂 あか |
---|---|
商品番号 | 10100039 |
容量 | 1,800ml |
酒質 | 生もと純米吟醸生原酒 |
産地 | 石川県 |
蔵元名 | 御祖酒造 |
原料米 | 山田錦(兵庫県黒田庄産) 美山錦 |
精米歩合(%) | 55 |
日本酒度 | +5.5 |
酸度 | 2.1 |
アミノ酸 | — |
酵母 | KA-1 |
アルコール度数(%) | 17 |
味 | 端麗 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 濃厚 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
味 | 甘口 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 辛口 |
香り | 低い | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 高い |
6月から9月は生のお酒は、クール便を推奨します。
通常便の場合、生のお酒は品質に保証はできかねます。
クール便でのお申し込みはコチラをカートに追加してください。
※普通酒、焼酎等は通常便で問題ありません。
レビュー
レビューはまだありません。