説明
蔵元紹介-向井酒造(株)
京都丹後地方の伊根湾を囲む、約230軒の”舟屋”と呼ばれる町並みは、伊根の豊かな自然と風土のなかで暮らす人々が育み守り続ける、全国でも他では見る事ができない美しい景観と言えるものです。私達が酒造りを続ける向井酒造はその町並みのなかにあります。
私達の酒造りの歴史は、江戸時代の宝暦4年に遡ります。以来、酒造りに必要な良質の水を与えてくれる蔵裏の広大な山の自然を守り、家訓として伝わる進取りの気概の下で、酒造りの伝統を受け継いで今日まで積み重ねています。
伊根の豊かな海の幸と大地の糧は、私たちの”食ありの酒”を目指す酒造りの指針となるものです。食材本来の美味しさを生かして、酒と共に味わう事で、より一層、その食材のもつ豊かさに触れることができる酒こそが、私たち向井の蔵人が希求する酒と言えるでしょう。
外海の影響の少ない波静かな水面に漂う伊根の舟屋の町並みと共にある人々の穏やかな昔ながらの暮らしと、ゆったりとしたやさしい時間の流れが伊根にはあります。
伊根んみお出かけいただいて、お時間があればゆっくりと町並みを散策して、向井の酒蔵にお立ち寄り下さい。海に一番近い暮らしのなかで育まれた酒造りの日々をおくる、素朴で優しい蔵人たちがお待ち申しております。
レビュー
レビューはまだありません。