説明
蔵元紹介-西平本家
創業は昭和2年。伝統の甕仕込みを継承しています。奄美大島特産のさとうきびを原料に黒糖焼酎を造る蔵元です。現在奄美大島には、27社、焼酎の蔵元があり中でも西平本家は田崎真也氏が愛飲する焼酎として、特に脚光を浴びました。
蔵元紹介-西平本家
お詫びとごあいさつ
謹啓 平素は、弊社商品に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、弊社において米卸業者から焼酎用麹原料の米の一部として食品衛生法上、原料に使用してはならない不正流通米が納入されてしまいました。ご愛飲いただいているお客様、ご愛顧いただいておりますお取引先様に、多大なご迷惑とご心配をお掛けしましたこと心より深くお詫び申し上げます。
(株)西平本家は、奄美黒糖焼酎造りを誠心誠意、一生懸命取組んでまいりました。しかし、今回より良い焼酎を造る為に通常より高値で仕入れた米が事の始まりで、皆様にご迷惑をかけ、三笠フーズの社名すら初めて知った程であります。
この様な情況の中で、各方面より励ましのお言葉・連絡を多々頂き、また、弊社と西平本家の奄美黒糖焼酎を発注いただけましたこと、御礼申し上げると共に、涙が出る程の感謝でいいっぱいでございます。西平本家の杜氏をはじめ、今現在も電話で対応させていただいている従業員も皆様の激励が活力となっております。
今回の件を糧とし、二度とこの様な食の安全・健康が脅かされないこと、心より願い、社員一丸となって全力で対応してまいる所存でございますのでどうぞ今後とも(株)西平本家をご愛顧いただけます様、切にお願い申し上げます。
株式会社 西平本家
代表取締役 中村千枝子
黒糖焼酎飲み方アラカルト
ストレート | 黒糖焼酎の香りと味が心ゆくまで味わえます。 |
---|---|
オンザロック | 通の飲み方。すっきりした喉越しが楽しめます。 |
お湯割り | 水割りと同じくポピュラー。6:4 5:5などお好みでどうぞ |
ウーロン茶割り | 熱いウーロン茶を注ぐ。夏は冷やして。香りがよい |
ミルク割り | ミルクと氷を入れ、砂糖はお好みで。コクがあってマイルド |
ジンジャー割り | ジンジャーエールでまぜる。飲み口さわやか |
バター味 | 黒糖焼酎に熱湯を注ぎ、バターを浮かべ、溶けてから飲む。寒い冬の日に最高 |
プラム割り | 奄美プラムのジュースをまぜる。情熱的な色と味。 |
パッション割り | ビギナー向けのカクテル、グレープフルーツやハチミツレモンでもOK |
その他 | トマトジュース割り オレンジ(ポンカン)割り コーヒー割り |
レビュー
レビューはまだありません。