説明
蔵元紹介-株式会社みいの寿
福岡県
大正11年の創業以来、一貫して造りにこだわり、製造する日本酒の90%以上が特定名称酒、それも純米酒がしめている吟醸蔵です。
蔵元自ら杜氏となり酒を醸し、酒造りは「化学とセンスと情熱だ!!」をもっとうとし酒造りをしています。
全国新酒鑑評会では金賞5回、入賞2回の7年連続入賞中の蔵元です。
¥2,800
映えるグリーンラベル。ローマ字で書かれた横文字と稲穂の絵が、1升瓶でなければ日本酒とは思えない佇まい。パトナージュとは、ワインを造る製造のひとつで、「シュルリー」という澱を絡ませて熟成させる時に、バトンでお酒をかき混ぜることをいいます。約1ケ月間、この工程を経る事で、通常では引き出せない、奥行きのある味わいとなっています。数値ほど感じない、まとまりある酸と綺麗なコクが素敵です。
商品名 | 三井の寿 純米吟醸 バトナージュ 生 |
---|---|
商品番号 | 10500004 |
容量 | 1,800ml |
酒質 | 純米吟醸 |
産地 | 福岡県 |
蔵元名 | 株式会社みいの寿 |
原料米 | 山田錦 |
精米歩合(%) | 60 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 18 |
アミノ酸度 | 1.3 |
酵母 | 901号 |
アルコール度数(%) | 15 |
味 | 端麗 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 濃厚 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
味 | 甘口 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 辛口 |
香り | 低い | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 高い |
在庫切れ
レビュー
レビューはまだありません。